ホーム >> MTBをロードに改造する

MTBをドロップハンドル仕様に改造する

ドロップハンドル化したMTB

MTBでこれまであちこち走ってきたケド、軽快に走れるロードへの憧れが。。。そんな皆さん、結構多いですよネ。また最近のシクロクロスブームで、ドロップハンドル仕様の自転車に興味を持たれる方も多くなっている様です。でも、新車購入資金や「二台も自転車を持つのはチョット」という方も多いかと。そんな時にオススメするのが、手持ちのMTBのドロップハンドル仕様への改造です。

ここでは主にMTBのドロップハンドル化に焦点を当てて、クリアすべき課題と解決策を解説していきます。

ドロップハンドルのブレーキレバーでVブレーキを動かす

MTBのドロップハンドル化で一番問題になるのが、ドロップハンドル用のブレーキレバーでVブレーキを動かすということ。そのままの組み合わせではVブレーキの可動幅が小さく、十分な制動力を得られないために危険です。これを解決するための方法としては、次の3つがあります。

【Vブレーキ対応のブレーキレバーを使う】

Vブレーキを適正に動かすことができるドロップハンドル用ブレーキレバーとして、ダイアコンペ287Vが市販されています。但し変速システムが無いので、バーエンドコントローラーなどが別途必要となります。

【ミニVブレーキに交換する】

シマノBR-R573シマノBR-R353テクトロRX-5などの製品が市販さていて、これらならロード用のブレーキレバーでも十分な制動力が得られます。

どちらかと言うとマイナーなパーツだったミニVブレーキですが、最近のシクロクロスブームもあって、使われている方が多くなってきていますね。

変速システム

変速システムとしては、次の4つの対処方法が考えられます。選択したブレーキや予算などに応じて選択してください。

【デュアルコントロールレバーを採用する】

ロードレーサーで採用されているシマノのSTIやカンパニョーロのエルゴパワーといったブレーキシステムには、変速システムも組み込まれています(デュアルコントロールレバーと言います)。スプロケット(スプロケ)の変速数と同じものを選択すれば、問題なく変速が可能です。

【バーエンドコントローラーを採用する】

Vブレーキ対応のブレーキレバーを選択した場合や、シフターとスプロケの変速数が異なる場合は、バーエンドコントローラーを採用するのが解決策の一つです。ダイヤコンペ バーエンドコントロールは、スプロケの変速数に関係なく使えます。

極細タイヤへの交換

ドロップハンドル化したら、よりロードレーサーっぽくタイヤも極細のスリックタイヤに交換してみましょう。ブロックタイヤに比べて、走りが劇的に変わります。1.5や1.25のタイヤにすると、見た目もシャープにっ。ただしホイールによって、どこまで細いタイヤを履くことができるか違ってきます。安全に乗れる太さのタイヤを選択してください。

サイクル検索館

 楽天自転車検索 | Ranking Bike Search 【車種別検索】

【グッツ検索】

ロードタイヤ検索館

 ロードタイヤ検索館:Cycle Impression! ケータイ版 | 自転車のインプレを投稿してもらうケータイ版サイト








インフォメーション